

1. 勝ちダルマを選ぶ
自分が「ご縁」と感じたダルマを求めます。
2. 目標の明確化
(目標)この一年間で達成したい願いをダルマの背中に書きます。
(目的)その目標の先にある、人生の目的をダルマの底面に書きます。
3. 感謝の時間
線香数本に、今回の願いに関わるあらゆる人やモノに対する感謝のキモチを念じ込めます。
4. 薫香(くんこう)
煙にカタチを変えた「感謝のキモチ」をダルマ全体に染み込ませます。
5. 自分自身への誓い
目標達成の為に一切妥協せず、あらゆる努力を惜しまない事を自分自身に誓い、ダルマの右目(向かって左側)に目を入れます。
6. 成就(目標達成)
願いが叶ったら目標達成の証として、ダルマの左目(向かって右側)に目を入れます。
7. ご報告
8. 奉納
勝ちダルマ
ダルマの様に「起きては、転んで、また起きて」己に打ち勝ち、様々な困難を乗り越えるよう祈願されています。
ダルマのお守り
お持ちの方が試験、選挙、スポーツ、芸事、商売など人生あらゆる場面で勝運の芽(目)が出るよう特別祈願されています。
ダルマ鈴
鈴には、幸福を呼び込む力(招福)や厄除け及び魔除けの効果があると共にヒーリング効果もあります。