勝尾寺の紫陽花について



雨が多くなるこの時期に、ぜひ楽しんでもらいたいのが勝尾寺の紫陽花です。
眩しい新緑の中に多彩なグラデーションを織りなす様は、ひとときのやすらぎを与えてくれる事でしょう。
境内の清々しい空気とともにたっぶりどうぞ。

見どころ

観音池周辺の静かな水辺に寄り添うように咲くアジサイは非常に穏やかで、水面に映る花色は我々の目を楽しませてくれます。
その観音池から本堂に向かう参道も、アジサイの素晴らしいお奨めスポット。
雰囲気のある石段沿いに咲き乱れる群生はまさに圧巻で、その種類の豊富さも見所の一つとなっております。

勝尾寺の紫陽花

ヤマアジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイ、アマチャ。勝尾寺には、なんと3600株ものアジサイが植えられています。
ひとくちにアジサイといってもその形状は様々で、特に珍しいとされるカシワバアジサイは、少し緑がかった花をフジのように円錐状に咲かせます。
8万坪もの広大な境内のそこここに色づくアジサイの群生を、一つ一つ見分けてみるのも楽しいかも知れません。

あじさいの見頃6月上旬〜7月中旬

勝尾寺へは新大阪からわずか車で30分

ご祈願 受付係 TEL:072-721-7010

アクセスはこちら