勝尾寺のしゃくなげ
心の浄化を体感しながら参道を歩くと、石楠花、シャガ、ヤマブキ、ツツジなど自然の御利益もいっぱい。
心の浄化を体感しながら参道を歩くと、石楠花、シャガ、ヤマブキ、ツツジなど自然の御利益もいっぱい。
山門から宝物館、多宝塔へと続く両側にピンクのセイヨウシャクナゲとシャクヤクに囲まれた華やかな撮影スポットがあります。
更に、石段上の観音池と多宝塔の間には咲く時期が異なるツツジがしま模様に咲き、彩りを加えています。
大ぶりな花をつける勝尾寺のセイヨウシャクナゲや、屋久島シャクナゲ2500株弱が約8万坪の境内の至るところに植えられています。
セイヨウシャクナゲにもシンシア、バルカンなど種類があるのでいろんなシャクナゲをお楽しみいただけます。
しゃくなげの見頃 | 4月下旬〜5月末 |
---|
勝尾寺へは新大阪からわずか車で30分
ご祈願 受付係 TEL:072-721-7010
アクセスはこちら